「横向きで寝やすい枕ってどんな枕だろう…!?オススメの枕を知りたい!」
「いびき防止には、横向き寝枕がいいって本当!?」
「横向き寝枕を使うメリット・デメリットって何!?」
…とお悩みの人も多いのではないでしょうか。
この記事では、横向き寝におすすめの枕をプロ目線でわかりやすく解説し、いびき・腰痛・肩こり改善などのメリットやどっち向きがいいか?などの使い方まで詳しく紹介していきますね!
これだけは押さえておきたい!イチオシの横向き寝枕
商品名 | ヨコムキーネ |
---|---|
最安価格 | 6,480円 |
サイズ | 約 幅60×奥行き35×高さ8.5cm |
中素材 | ウレタン |
カバー素材 | 綿60%、アクリル25%、ポリエステル10%、ポリウレタン5% |
製造 | 日本製 |
お手入れ方法 | [本体]汚れたら、濡れたやわらかい布で拭き取ってください。お洗濯はできません。 |
お支払い方法 |
横向き寝でしか寝れない人の為につくられた枕
安心の日本製で、横向き寝しても寝返りがしやすいフラット構造です!
肩幅を基準とした高さで肩の負担がかからず、高さ調整シートで自分で調整可能。
柔らかめウレタンと硬めウレタンと反発性の違いが、自然な横向き姿勢をキープするので、まずはクリックしてチェックしてみてくださいね!
横向き寝用とは|いびきや肩こり予防・腰痛対策になる
横向き寝にはより良い睡眠をとることのできる、さまざまな効果があるんです!
というのも、横向き寝の姿勢は、安心感のある体勢になることでリラックスできるだけでなく、自然に呼吸がしやすいことでいびき予防にもなります!
さらには、自分にあったカタチや高さの横向き寝用の枕を使うことで、腰痛や肩こりにも効果的なのです。
だからこそ、横向き寝は、なかなか熟睡できない人や目覚めた時に肩こりや首こりが気になる人、腰痛にお悩みの人におすすめの寝姿勢といえます!
横向き寝枕のメリット
1つ1つ詳しく解説していきますね!
メリット1|自然な呼吸がとりやすく、気道を広げていびき防止
仰向け寝の場合、重力で舌が喉の奥に落ち込み、気道を圧迫し呼吸がしづらくなる傾向があり、睡眠時無呼吸症候群やいびきを引き起こす原因となります。
一方、横向き寝は舌の落ち込みを防ぎ、気道の確保されやすくなる為、安定した呼吸が保たれ、いびき対策にも有効なのです!
そのため、いびきにお悩みの人には、横向き寝を試してみることをおすすめします!
メリット2|自然に安心感のある胎児姿勢になる
なぜなら、お母さんのおなかの中の胎児の姿勢と同じよう横向きに寝る時は、膝を軽く胸に引き寄せ、背中を少しだけ丸めた体勢になるからです。
これは人間にとって最もリラックスできる自然な体勢だとも言われています。
胎児姿勢は、大人になっても身体や心の緊張をほぐし、入眠時の不安をとりのぞき安心を招くと言われています。
胎児姿勢になりやすい抱き枕をお探しの人には、こちらの商品もおすすめです!
メリット3|腰痛や肩こり・首こり対策に有効
なぜなら、腰痛持ちの人や反り腰の人は、仰向け寝よりも横向き寝の姿勢の場合のほうが無理に背筋を伸ばすさなくても、自分で自由にちょうどいい腰の角度を変えられるためです!
また、高さのあっている横向き寝枕を使うことで首から背中・腰まで理想的なまっすぐな姿勢になる為、肩こり・首こり改善にも期待できます。
横向き寝枕のデメリット
それでは、1つ1つ詳しく説明していきますね!
デメリット1|寝具によっては耳が痛くなる可能性も
なぜなら、枕の素材が硬すぎたり高さが合わないことで耳の凹凸にフィットせず、圧迫しているからです。
例えば、パイプやそばがら枕などの硬い枕は、沈み込まない為耳を傷めてしまうことがあります。
耳を圧迫しにくい適度なフィット感のある素材としては、ウレタンやラテックスのような低反発・高反発の枕がおすすめです!
また、やわらかすぎると反対に寝返りがしにくく、寝返りの回数が減り、結果的に耳に負担がかかってしまうこともあります。
高さが合わない場合も、耳に負担がかかりやすいので適した高さを選ぶように注意しましょう!
耳が痛くなる原因や対策方法について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてくださいね!
デメリット2|体の下になる側に負担がかかりやすい
なぜなら、横向きの寝姿勢は、仰向けにくらべて体とマットレスの触れる面が小さく、同じ体勢が長く続くと、肩や腰など下になる側に負担がかかりやすくなるからです。
改善策としては、寝返りをうちやすくすることで体の同じ部分が圧迫されることを防ぐことができます。
そのため、なるべく寝返りのうちやすいカタチや素材の枕を使うことが大切です!
以上が、横向き寝枕のメリット・デメリットでした。
もう一度、振り返っておきますね!
横向き寝について理解を深めたところで、次は選び方のポイントを説明していきますね!
横向き寝に適した枕の選び方
横向き寝に適した枕といっても、種類は高さ・素材・カタチや機能性などさまざまです、なによりも自分の好み・体型や環境にあった枕を選ぶことが大切です!
一般的な枕と違って、横向き寝したときに寝やすい枕の特徴をふまえて選ぶ時のポイントを詳しく解説していきますね!
選び方1|横向き寝枕には高めの枕がおすすめ?
横向き寝の理想的な寝姿勢は、頭から首の骨、背骨までが真っ直ぐ(床と水平)になっている状態です!
その為、背骨と頭が一直線になるくらいの高さがおすすめです。
頭部だけでなく枕が肩口にあたるくらいにして頭をのせて、ちょうどよい高さがおすすめです。
頭部が下がりすぎていないか、頭部が上がりすぎて呼吸がしにくくならないか確認しましょう。
仰向け寝の状態と比べると、横向き寝の状態になると肩幅のぶん余計に高さが必要になります。
横向き寝と仰向け寝と併用する場合は、両サイドが高く盛り上がった形の枕を選ぶとよいでしょう。
後ほど詳しくお話しますが、高さに不安がある人は、高さ調整機能がある枕を使うと自分で調整することができます!
選び方2|幅60㎝のサイズが理想
枕の一般的なサイズは、シングルサイズと呼ばれる「幅63×奥行43㎝」です。
このサイズは、成人の頭3個分の幅となり左右どちらに寝返りしても落ちてしまうこともなく、スムーズな寝返りができるので、オススメです!
健康な大人の場合、一晩に打つ寝返りの回数は、20回前後と言われています。
寝返りには、布団の中にこもった空気を入れ替え、温度や湿度を調節する大事な役割があります。
選び方3|自分好みの柔らかさがおすすめ
というのは、わた・パイプ・超極小ビーズ・低反発ウレタンなどとさまざまな素材がありますが、人によって好みの枕の硬さや体に合う素材が違うからです。
具体的には、ふんわりしたやわらかい感触がお好みの人にはわたや羽根の枕、しっかりした硬めの感触がお好みの人には、パイプやそばがらの枕がおすすめです!
また、それぞれの素材によって硬さだけでなく、通気性・耐久性やフィット感・お手入れ方法などの特徴があります。
素材の特徴から、自分にとって心地がよいと感じる素材を見極めてくださいね!
選び方4|用途や寝姿勢にあわせたカタチ
枕のカタチと用途や特徴について1つ1つ順番に説明していきますので、枕選びの参考にしてくださいね!
カタチ1|「標準型」カバーも豊富なオーソドックスな形状
長方形でもっとも一般的な見た目で、さまざまな素材・サイズがあります。
また、「標準型」の枕に装着できる市販の枕カバーについても、豊富な種類があり、自分好みのカラーやデザインが選べます。
中素材が出し入れできる調整口つきの枕のカタチも「標準型」の場合が多いです。
カタチ2|「くぼみ型」仰向け・横向きどちらでも快適!
横向きでも仰向けでもどちらでも使用することができるカタチです。
仰向けになると中央部に頭全体がおさまる形になりずれにくく、寝返りをしやすい形状です。
サイド部分は高さを確保されているので、横向き寝をすると快適に使えます。
また、中央のくぼみ部分で横向き寝する場合は、耳への圧迫感を軽減しやすいつくりになっています。
寝姿勢問わず使えるので、仰向け・横向きと日によって寝入りの姿勢が異なる人におすすめです!
カタチ3|「ウェーブ型」頚椎支えるストレートネックの方向け
低反発の枕に多く使われていて、波が高い部分が手前になり、首元や頚椎部分をしっかりフィットするタイプです!
首元のカーブに沿った部分は、高さが一定で横にフラットな為、寝返りしやすいのがポイントです。
その為、ストレートネックや首にお悩みの人におすすめです!
カタチ4|抱き枕としても使える「L字・J字・U字型」
これらのカタチは抱きつきながら、同時に頭を乗せたり足を乗せることもできます。
横向きになった時に肩や腰などに負担がかかることがありますが、抱き枕を使用すると体圧が分散し痛みが軽減します。
その為、長時間横向き寝をしたい人や妊婦さんにおすすめです!
横向き寝がしやすく、腰や肩の痛みを予防が期待できるおすすめの抱き枕を使ってみたい人には、こちらの抱き枕がオススメです!
流線型のデザインが身体に沿ってフィットし、思わずギュッと抱きしめたくなる今までにない不思議な感触の抱き枕です!
独特の弾力性・復元力で、柔らかいながらもしっかり体を支えてくれるので、横向き寝が楽にとれ体が軽く感じる体圧分散効果もあります。
選び方5|便利な機能にも注目!
このような枕の高さ・素材やカタチだけでなく、嬉しい機能も兼ね備えた枕もたくさんあるので、1つ1つ説明していきますね!
機能1|汗っかきの人には丸洗いできる枕で清潔に
なぜなら、人は寝ている間にコップ1杯分位の汗をかくと言われているくらい枕は汚れているからです!
寝汗の他にも皮脂・よだれなどとさまざまな汚れが付着しています。
横向き寝の姿勢は、顔に触れる部分も多いため、そのような汚れを放置しているとダニやカビの原因になってしまうのです。
ですから、特に汗っかきの人やアレルギーのある人は、本体が洗濯できるタイプがおすすめです。
具体的には、パイプやポリエステルわたなどの素材は洗える物が多いです。
洗濯すると枕を清潔に保つことができるので、気持ちよく眠りにつけることで快眠に繋がります。
機能2|耳への負担を軽減する耳ポケット付き
というのも、横向きで寝ると枕の素材によっては耳に負担がかかり、痛くなってしまうことがあるからです!
耳ポケットとは、耳に当たる中央部分に穴が開いていたり、くぼみのあるものを言います。
耳の部分が枕に押し付けられる事がなく、耳に負担がかかりません!
機能3|自分にあった高さを調整できる
というのは、横向き寝枕は、使う人にあった高さかどうかが大切なポイントだからです。
枕には、自宅で自分で高さ調整シートが付属しているタイプや中素材の出し入れできるタイプなどがあります。
高さについて不安がある人は、高さの調整ができる枕を選ぶことをオススメします!
以上が、横向き寝向けの枕の選び方でした。
自分にあった高さやカタチ・自分好みの素材や機能性の枕を探してみてくださいね!
自分にあう枕が分からない人は、オンラインから簡単につくれるオーダーメイド枕|THE PILLOW
最安価格 | 27,500円 |
---|---|
サイズ | 約 横66×縦45×マチ9㎝ |
中素材 | つぶわた・キューブウレタン(2種類)・ モチコロール(2種類)・ハードパイプ |
側生地 | 上面:ポリエステル95%、ポリウレタン5%・ 側面・底面:綿100% |
カバー素材 | 上面:ダンボールニット生地 (ポリエステル79%、レーヨン17%、ポリウレタン4%) 側面・底面:帆布生地(綿100%) |
受取り | 自宅にお届け |
種類 | ポケットタイプ |
お支払い方法 |
自宅でつくれる、自分だけの枕
THE PILLOWは、スマホで3分の診断に答えるだけで、自分だけの枕が作れるオーダーメイド枕。
横向き寝をすることの多いか、どちら向きで寝るか、寝返りのしやすさにこだわるかなどの質問に答える回答によって、その人にあった高さや適する素材で枕を作ってくれます!
カラーの種類も豊富なので自分の部屋や好みに合った色を選ぶことができます。
インテリアの一部として部屋に馴染むオシャレなデザインの生地で、枕は自分で高さを調整できるポケット付きなので自分の状況の変化にも合わせて使用できるでしょう。
購入後に寝心地を確認したうえで納得のいくまで何度でも無料のメンテナンスが可能で、場合によっては返品をすることもできるので購入後に合わなかった場合でもアフターフォローがしっかりしているのが魅力です。
また、枕のプロであるTHE PILLOWコンシェルジュに、LINEや電話でいつでも気軽に枕や睡眠に関する相談ができます。
少しでも気になった人は、たった3分で枕の診断を試すことができるので、まずはクリックして見てみてくださいね!
【最新版】人気のおすすめ横向き寝枕ランキング9選!
商品名 | 最安値 | ポイント | 中素材 | サイズ | 本体の洗濯 | カバーつき |
---|---|---|---|---|---|---|
ヨコムキーネ | 寝返りしやすいフラット構造。 真ん中のみ柔らかいウレタンを配置し、耳も痛くなりにくい。 |
ウレタン | 約 幅60×奥行35×高さ8.5cm | × | 〇 | |
nemuli pillow 【YOKOMUKI(横向き寝)】 |
寝姿勢別で選べる寝つきをよくする枕 | モチコロール白、ハードパイプ | 約 幅66cm×奥行35cm×高さ8cm | × | 〇 | |
フランスベッド スリープバンテージ |
J字型のフランスベッドの横向き寝枕で抱き枕にも代用できる。 耳用くぼみにより長時間使用可能。 |
ポリエステル100%(粒わた) | 約 幅55×奥行42×高さ13.5cm | × | 〇 | |
fossflakes(フォスフレイクス) サイドウェイズ |
横向き寝に特化した丸洗いできる枕 | ポリエステル100%(ポリエチレンフィルム フォスフレイクス™) | 約 56×66×27cm | 〇 | × | |
スマートネックフィット | 横向きでも仰向けでも使えるくぼみ型。 寝姿勢をキープできる「サイドフィット構造」 |
低反発ウレタンフォーム 100% | 約 幅50×奥行30×高さ6~10cm | × | 〇 | |
横向き寝がラクなまくら (ナチュラルフィット) |
独特な凹み部分が頭をホールドする特殊形状。 高さ調整できる3層構造でお好みの高さに調整できる。 |
ウレタンフォーム | 約 幅57×奥行40×高さ12.5cm | × | 〇 | |
ヒツジのいらない枕 -至極- | 完全通気構造で放湿性も抜群。 向きによって高さが異なるので理想の高さで快眠することができる。 |
TPE(スチレン系) | 約 縦540cm×横350cm×高さ80cm | 〇 | 〇 | |
HONTO | 「横向き寝」専用の寝ながら読書枕。 イヤーサポーターが耳にかかる負担を軽減。 |
ポリエステル100% | 約 縦35×横34×高さ11-13cm | 〇 | 〇 | |
テンピュール オリジナルネックピロー M |
低反発素材の波型タイプなので首元がフィットし、 寝返りがしやすい形状 |
テンピュール® スーパーソフト素材 | 約 幅50×奥行31cm×高さ10cm | × | 〇 |
商品名 | ヨコムキーネ |
---|---|
最安価格 | 6,480円 |
サイズ | 約 幅60×奥行き35×高さ8.5cm |
中素材 | ウレタン |
カバー素材 | 綿60%、アクリル25%、ポリエステル10%、ポリウレタン5% |
製造 | 日本製 |
お手入れ方法 | [本体]汚れたら、濡れたやわらかい布で拭き取ってください。お洗濯はできません。 |
お支払い方法 |
横向き寝でしか寝れない人の為につくられた枕
柔らかめウレタンと硬めウレタンと反発性の違いが、自然な横向き姿勢をキープします。
肩幅を基準とした高さで肩の負担がかからず、高さ調整シートで自分で調整可能。
安心の日本製で、横向き寝しても寝返りがしやすいフラット構造なので、まずはクリックしてチェックしてみてくださいね!
商品名 | nemuli pillow【YOKOMUKI(横向き寝)】 |
---|---|
最安価格 | 19,800円 |
サイズ | 約 幅66cm×奥行35cm×高さ8cm |
中素材 | モチコロール白、ハードパイプ |
中袋 | 上面:ポリエステル95%、ポリウレタン5%、側面・底面:綿100% |
カバー素材 | ポリエステル100% |
お支払い方法 |
横向き寝がしやすい素材と形・高さに設計された枕
12万件のデータ分析を基に寝姿勢に合わせて硬さ・高さ・形状を最適化した枕。
横向き寝専用の【YOKOMUKI(横向き寝)】は、7つのポケットに硬めのハードパイプを使用し、肩幅に合わせた高めの設計で、肩への負担を軽減します!
自分好みの高さに中素材は出し入れして、微調整することも可能です。
枯山水の石庭をイメージしたキルティングカバーは、落ち着いた雰囲気とリラックス効果で睡眠をサポート。汚れが目立ちにくいグレーのカラーで、長く快適に使用できるのも魅力です!
商品名 | フランスベッド スリープバンテージ |
---|---|
最安価格 | 5,478円 |
サイズ | 約 幅55×長さ42×高さ13.5cm |
中素材 | ポリエステル100%(粒わた) |
側生地 | ポリエステル100% |
カバー素材 | ポリエステル88%、ポリウレタン12%(ニット) |
お手入れ方法 | 枕本体は汚れたら、濡れたやわらかい布で拭き取ってください。お洗濯できません。 |
お支払い方法 |
背中を支えてくれるユニークな横向き寝枕
頭をのせるところに耳ポケットがあり、耳が痛くならない構造が特徴。
横向き寝に特化し、抱き枕にもなるL字型の枕。ブルー・ピンク・グリーンの3色展開!
頭があたる部分は肌ざわりのよい起毛生地ですが、側面はメッシュ生地なので通気性も兼ね備えています!
商品名 | fossflakes(フォスフレイクス) サイドウェイズ ホワイト |
---|---|
最安価格 | 8,250円 |
サイズ | 約 56×66×27cm |
中素材 | ポリエステル100%(ポリエチレンフィルム フォスフレイクス™) |
カバー素材 | – |
お手入れ方法 | 他のものと分けて洗濯してください。洗濯後は放置せずに干してください。 |
お支払い方法 |
横向き寝に特化した丸洗いできる枕
特徴的なL字の形が、背中面をサポートし脱力した状態で快適な横向き寝をサポート!
フォスフレイクス素材が理想的な姿勢を保ちつつ、羽毛のように柔らかで包みこまれるような柔らかな感触でリラックスできます。
さらに、アレルギー対策に優れ、洗濯機で丸洗いできるので、清潔さを長く保てるのも魅力です。
形が崩れにくく、長期間使用しても快適さが持続します!
商品名 | スマートネックフィット |
---|---|
最安価格 | 5,720円 |
サイズ | 約 幅50×奥行30×高さ6~10cm(高さ調整シート:高さ1cm) |
中素材 | 低反発ウレタンフォーム 100% |
側生地 | ポリエステル 100% |
カバー素材 | ポリエステル 60%、再生繊維(テンセル™) 40% (パイピング:ポリエステル 100%) |
お手入れ方法 | 本体のウレタンフォームはお洗濯できません。汚れたら濡れたやわらかい布で拭き取ってください。 |
お支払い方法 |
横向きにも仰向きでも自然な寝姿勢をキープ
首にしっかりフィットして首へのフィット感がを追求した低反発枕。
寝姿勢にフィットする両サイドが高いサイドフィット構造です。
通気性のより穴あけ加工した通気性のよい蒸れにくい低反発素材なので、気持ちよく朝まで眠れるでしょう!
ニトリの人気商品!頭にフィットする特殊な横向き寝にフィット
横向き寝エリアと仰向け寝エリアがあり、どちらでも自然な姿勢で、快適に眠れます。
高さ調整できる3層構造で、自分好みの高さに変えられます。
側生地は、抗菌防臭加工付きの大判サイズ。
商品名 | ヒツジのいらない枕 -至極- |
---|---|
最安価格 | 15,800円 |
サイズ | 約 縦540cm×横350cm×高さ80cm |
中素材 | TPE(スチレン系) |
カバー素材 | ポリエステル70% 指定外繊維(テンセル)30% |
お手入れ方法 | [本体]50℃以下の温水または水で丸洗いできます。 洗った後は、直射日光の当たらない、風通しの良い場所で乾燥させてください。 |
ヒツジを数える間もなく、眠ってしまう枕
通気性がよい為、熱の発散を目的にした不必要な寝返りを減らします!
向きによって高さが異なることで、自分好みの高さで快適な睡眠が得られ、さらに横向きでも仰向け・うつ伏せでも全ての寝姿勢に対応。
ニオイやカビなどが発生しにくいTPE素材で、丸ごと洗えるのでいつでも清潔に使用できます!
商品名 | HONTO |
---|---|
最安価格 | 7,150円 |
サイズ | 約 縦35×横34×高さ11-13cm |
中素材 | ポリエステル100% |
カバー素材 | 綿100%(三重ガーゼ) |
製造 | 日本製 |
お手入れ方法 | お洗濯が可能です。 |
寝ながら読書枕|お持ちの枕の上に載せて使うブックピロー
横向き寝で寝ながら読書したい人に、お使いの枕の上に重ねて不足した高さを補って楽に横向き寝ができる枕。
耳の形にくぼませた「イヤーサポーター」があるので、耳にかかる負担を軽減し疲れにくくなっています。
商品名 | テンピュール オリジナルネックピロー M |
---|---|
最安価格 | 19,800円 |
サイズ | 約 幅50×奥行31cm×高さ10cm |
中素材 | テンピュール® スーパーソフト素材 |
カバー素材 | ポリエステル99%、ポリウレタン1%(ダブルジャージ素材) |
お手入れ方法 | 枕本体は汚れたら、濡れたやわらかい布で拭き取ってください。お洗濯はできません。 |
NASAが認める波型フォルム|テンピュール®のネックピローのスタンダードデザイン
ボリュームのある波形の形状が、頭部から首筋に沿うようにやさしくフィットし、しっかりサポート。
寝返りしやすい、世界中で愛されている定番ピローです。
ここまで、おすすめの横向き寝枕のランキングを紹介していきました!
もう一度、紹介したおすすめ枕を振り返っておきますね。
商品名 | 最安値 | ポイント | 中素材 | サイズ | 本体の洗濯 | カバーつき |
---|---|---|---|---|---|---|
ヨコムキーネ | 寝返りしやすいフラット構造。 真ん中のみ柔らかいウレタンを配置し、耳も痛くなりにくい。 |
ウレタン | 約 幅60×奥行35×高さ8.5cm | × | 〇 | |
nemuli pillow 【YOKOMUKI(横向き寝)】 |
寝姿勢別で選べる寝つきをよくする枕 | モチコロール白、ハードパイプ | 約 幅66cm×奥行35cm×高さ8cm | × | 〇 | |
フランスベッド スリープバンテージ |
J字型のフランスベッドの横向き寝枕で抱き枕にも代用できる。 耳用くぼみにより長時間使用可能。 |
ポリエステル100%(粒わた) | 約 幅55×奥行42×高さ13.5cm | × | 〇 | |
fossflakes(フォスフレイクス) サイドウェイズ |
横向き寝に特化した丸洗いできる枕 | ポリエステル100%(ポリエチレンフィルム フォスフレイクス™) | 約 56×66×27cm | 〇 | × | |
スマートネックフィット | 横向きでも仰向けでも使えるくぼみ型。 寝姿勢をキープできる「サイドフィット構造」 |
低反発ウレタンフォーム 100% | 約 幅50×奥行30×高さ6~10cm | × | 〇 | |
横向き寝がラクなまくら (ナチュラルフィット) |
独特な凹み部分が頭をホールドする特殊形状。 高さ調整できる3層構造でお好みの高さに調整できる。 |
ウレタンフォーム | 約 幅57×奥行40×高さ12.5cm | × | 〇 | |
ヒツジのいらない枕 -至極- | 完全通気構造で放湿性も抜群。 向きによって高さが異なるので理想の高さで快眠することができる。 |
TPE(スチレン系) | 約 縦540cm×横350cm×高さ80cm | 〇 | 〇 | |
HONTO | 「横向き寝」専用の寝ながら読書枕。 イヤーサポーターが耳にかかる負担を軽減。 |
ポリエステル100% | 約 縦35×横34×高さ11-13cm | 〇 | 〇 | |
テンピュール オリジナルネックピロー M |
低反発素材の波型タイプなので首元がフィットし、 寝返りがしやすい形状 |
テンピュール® スーパーソフト素材 | 約 幅50×奥行31cm×高さ10cm | × | 〇 |
横向き寝のあなたのための枕!ヨコムキーネ
最安価格 | 6,480円 |
---|---|
サイズ | 約 幅60×奥行き35×高さ8.5cm |
中素材 | ウレタン |
側生地 | 綿100% |
カバー素材 | 綿60%、アクリル25%、ポリエステル10%、ポリウレタン5% |
製造 | 日本製 |
お手入れ方法 | [本体]汚れたら、濡れたやわらかい布で拭き取ってください。お洗濯はできません。 |
お支払い方法 |
横向き寝でしか寝れない人の為につくられた枕
安心の日本製で、寝返りがしやすいフラット構造です!
肩幅を基準とした高さで肩の負担がかからず、高さ調整シートで自分で調整可能。
柔らかめウレタンと硬めウレタンと反発性の違いが、自然な横向き姿勢をキープするので、横向き寝枕で迷ったらこれを買っておけば間違いないです!
次は、各モールの横向き寝枕のランキングを紹介しますね!
楽天/Yahoo!/Amazonで横向き寝枕ランキングをチェック
気になる人は、横向き寝枕の人気ランキングもチェックしてみてくださいね!
横向き寝枕の使い方|右向き?左向き?どっち向きが良いの?
どっち向きにもそれぞれのメリットがある為説明していきますが、寝ているうちに自然に寝返りをするので、参考程度にしてくださいね。
寝入りのときに自分にとって寝やすい向きで寝ればいいのです。
使い方1|右向きで寝る|消化がスムーズ・心臓を圧迫しない
なぜなら、胃や腸は身体の右側にあるため、右向きで寝ると胃が右側に向かってカーブした状態になり、消化がスムーズになるといわれているからです。
また、右向きで寝ることで心臓の構造的に血液循環がよくなるので、心臓にかかる負担が気になる方は、右向き寝がおすすめです!
使い方2|左向きで寝る|リンパの流れが改善される
というのも、左向きに寝るとリンパ液の流入が促進され、不要な老廃物の排出がスムーズになるからです。
食後すぐに横になる場合や、逆流性食道炎の心配がある人などは左向き寝がよいでしょう。
ですが、睡眠中には無意識で寝返りを打つこともあり、寝入りの際に安心感が得られる向きで良いでしょう!
使い方3|首からに正しく頭を枕の上にのせる
というのも、しっかりと乗せずに頭だけを枕に乗せていると正しい姿勢で練れておらず、朝起きた時の肩こりや首こりにつながるからです!
そのため、肩口から枕の端をぴったりとつけて、首筋に沿って枕が隙間が沿ってフィットさせ、頭をあずけるようにするとよいでしょう。
朝すっきり起きたい人は、寝る時、自分の寝姿勢を少し意識してみてくださいね!
ここまで、横向き寝枕の使い方を説明してきました。
自分にあった使い方をみつけてみてくださいね!
続いて、横向き寝の枕のお手入れ方法を解説していきます。
横向き寝枕を長く使う為のお手入れ方法|
自分のお気に入りの横向き寝枕がみつかったら、できるだけ長く清潔に使いたいですよね!
正しいお手入れを心がけて、気持ちよい状態で使うことで快適な睡眠をとりましょう。
お手入れのポイントについて、それぞれ説明していきますね!
お手入れ方法1|風通しの良い所で枕を干す
枕の素材に応じて、天日干しか陰干しか確認して干すことが大切です。
低反発枕などに使われているウレタン素材などは、日光に弱い為、陰干しを推奨しています!
湿気をとりのぞき、カビの繁殖を抑えることができて清潔に保つことができます。
お手入れ方法2|枕カバーを使う
枕本体は、洗えるものと洗えないものとあります。
洗える枕の場合にも乾くまで時間がかかりなかなか洗うことができない為、枕カバーを使用することを推奨します。
何枚か洗い替え用に枕カバーを用意しておくと、こまめに枕カバーのみ洗えるので、いつでも清潔に使うことができます!
お手入れ方法3|枕もしくは枕カバーを定期的に洗濯
とはいえ、洗濯表示のイラストって読み方が難しいですよね。
ぜひ、こちらを参考にしてみてください!
洗える素材の場合は、半年に1回程度、枕カバーは少なくても週に1回程度は定期的に、洗濯することをおすすめします!
枕本体は、素材によっては乾くまでに1週間ほどかかる場合もあるので、お天気のよい日が続くタイミングをみて、洗いましょう。
横向き寝は顔に触れる事が多い為、ニキビや肌荒れを予防する為にも常にきれいな状態をキープすることが大切です!
お手入れ方法4|日頃から除菌スプレーでこまめなお手入れ
枕に吹きかけて、陰干しをして乾燥させます。
気になった時にシュッと吹きかけるだけで簡単にケアできるので、ぜひ試してみてくださいね!
以上が、横向き寝枕のお手入れ方法でした。
日頃からケアすることで長く使えるので、ぜひ試してみてくださいね!
おわりに|自分にあった横向き寝枕をみつけてくださいね!
商品名 | 最安値 | ポイント | 中素材 | サイズ | 本体の洗濯 | カバーつき |
---|---|---|---|---|---|---|
ヨコムキーネ | 寝返りしやすいフラット構造。 真ん中のみ柔らかいウレタンを配置し、耳も痛くなりにくい。 |
ウレタン | 約 幅60×奥行35×高さ8.5cm | × | 〇 | |
nemuli pillow 【YOKOMUKI(横向き寝)】 |
寝姿勢別で選べる寝つきをよくする枕 | モチコロール白、ハードパイプ | 約 幅66cm×奥行35cm×高さ8cm | × | 〇 | |
フランスベッド スリープバンテージ |
J字型のフランスベッドの横向き寝枕で抱き枕にも代用できる。 耳用くぼみにより長時間使用可能。 |
ポリエステル100%(粒わた) | 約 幅55×奥行42×高さ13.5cm | × | 〇 | |
fossflakes(フォスフレイクス) サイドウェイズ |
横向き寝に特化した丸洗いできる枕 | ポリエステル100%(ポリエチレンフィルム フォスフレイクス™) | 約 56×66×27cm | 〇 | × | |
スマートネックフィット | 横向きでも仰向けでも使えるくぼみ型。 寝姿勢をキープできる「サイドフィット構造」 |
低反発ウレタンフォーム 100% | 約 幅50×奥行30×高さ6~10cm | × | 〇 | |
横向き寝がラクなまくら (ナチュラルフィット) |
独特な凹み部分が頭をホールドする特殊形状。 高さ調整できる3層構造でお好みの高さに調整できる。 |
ウレタンフォーム | 約 幅57×奥行40×高さ12.5cm | × | 〇 | |
ヒツジのいらない枕 -至極- | 完全通気構造で放湿性も抜群。 向きによって高さが異なるので理想の高さで快眠することができる。 |
TPE(スチレン系) | 約 縦540cm×横350cm×高さ80cm | 〇 | 〇 | |
HONTO | 「横向き寝」専用の寝ながら読書枕。 イヤーサポーターが耳にかかる負担を軽減。 |
ポリエステル100% | 約 縦35×横34×高さ11-13cm | 〇 | 〇 | |
テンピュール オリジナルネックピロー |
低反発素材の波型タイプなので首元がフィットし、 寝返りがしやすい形状 |
テンピュール® スーパーソフト素材 | 約 幅50×奥行31cm×高さ10cm | × | 〇 |
この記事では、横向き寝したい人へおすすめの枕やメリット・デメリット・使い方などを解説してきました!
もう一度、まとめておきますね!
いびきや腰痛にお悩みの人や起きた時に肩・首が痛く感じる人は、横向き寝の枕をぜひ試してみてくださいね。
横向き寝の枕を使って、ぐっすり快眠できましたら幸いです!