
「枕のレンタルサービスって、どんなサービスだろう?」
「高い枕を買って失敗したくないから、自宅で寝心地を試してから買いたい!」
「自分にあう枕がわからないから、いろいろ比較してみたいな…!」
…と思っている人も多いのではないでしょうか。
枕のレンタルサービスについてわかりやすく比較・解説し、メリットや注意点、口コミなどについても紹介していきますね!
あわせて読みたい!
枕のレンタルってどんなサービス?購入前にお試しできます!

というのも、いつもの眠り慣れたお布団で、枕が自分に合うかどうか、ゆっくり寝心地を確認することができるのです!
例えば、なかなか購入にふみきれないような有名ブランドや憧れの人気の枕・抱き枕も手軽な金額で使ってみることができます。
そのため、実際に使ってみて、納得してお好みの枕を購入することができるので、枕選びに迷っている人や枕のご購入を検討されている人におすすめのサービスでなのです!
それでは、早速、押さえておきたいオススメの枕のレンタルサービスについて、詳しく説明していきますね!
枕のレンタルサービスおすすめ3選!

それぞれのお店によって、サービス内容やお試しできる枕が異なりますので、詳しく説明していきますね。
ぜひ、自分にあったサービスをみつけてみてくださいね!
枕と眠りのおやすみショップ!本店
最安価格 | 一律1,480円 (複数レンタルの際は2点目以降は25%割引) |
---|---|
枕の種類 | 王様の夢枕Ⅱをはじめ、枕・抱き枕35種類から選べる |
期間 | 一律30泊31日間 |
配送料 | 送料無料 |
返送料 | お客さま負担 |
購入時の割引 | レンタルした金額:1点につき1,480円割引 (複数レンタルの場合は、レンタル合計額分割引) |
支払い方法 | ![]() |
人気の王様の夢枕Ⅱをはじめ、35種類の枕を手軽な金額でレンタルできる!
人気No.1の「王様の夢枕Ⅱ(新・王様の夢枕)」の他、ここでしか借りれない人気の枕35種類から選択してお申込みできます。
たったの「1,480円(税込)」で借りれるので、枕の購入を悩んでいる人は気軽にまずはレンタルすることができます!
複数借りて寝比べたい人は、2点目以降は25%割引になるので、2点同時レンタルで「2,590円(税込)」・3点同時レンタルで「3,700円(税込」とお得に自分好みの枕をみつけられます。
また、枕だけでなく抱き枕もラインナップに追加されたので、気になるけど使ったことない人や妊婦さんにも使い心地を試してから購入できます。
さらに「30泊31日間」ゆっくりと使えるので、自宅で使って枕が馴染んでくるまでじっくりと試して納得して購入することができるのです。
新品を購入時には、レンタル料金分の【1,480円割引(1点の場合)】のクーポンを利用してレンタルした枕をご購入いただけるので、実質レンタルした料金分差し引かれるので大変お得です!
少しでも試してみたいと思った人は、まずはクリックしてみてくださいね!
NEMURIN ねむりん
最安価格 | 3,300円~ |
---|---|
枕の種類 | テンピュール・マニフレックス・日本ベッド |
期間 | 一律15日間 |
配送料 | 往復送料一律980円 (北海道・沖縄・離島のみ2,000円) |
返送料 | – |
購入時の割引 | – |
憧れの有名ブランドの枕もレンタルできます!
レンタル期間は、一律15日間で、返送料金込みで4,280円からレンタルできます。
マニフレックスの「ピローグランデ」など有名ブランドを希望内容にあわせて商品を選べるサービスです。
SLEEPX
最安価格 | 1,590円~ |
---|---|
枕の種類 | テンピュール・マニフレックス |
期間 | サブスク 最低レンタル期間:2ヶ月 |
配送料 | 商品により異なる |
返送料 | お客さま負担 |
購入時の割引 | レンタル月額分に応じて割引 |
有名ブランドの枕だけでなく、寝具もレンタルできる!
有名ブランドを最低レンタル期間:2ヶ月からサブスクでお試しできます。
マットレスなどの寝具もレンタルできるので睡眠環境ごと整えることができます。
以上が、おすすめのサービス3選でした。
それぞれのサービスの特徴がわかったところで、お申込み前にチェックしておいたほうがいいことを説明しますね!
レンタルサービスの申し込む前に知っておきたいこと!

- お申込み後、自宅に届きでじっくりお試しし宅急便で返却
- 気に入った枕を購入時に、レンタルした分の定額料を割引してもらえる
- 必要な期間だけ利用できるサブスク・定額サービスもある
- 妊婦さんや横向き寝・いびき防止に効果的な「抱き枕」もレンタルできる
それでは、1つ1つ詳しく説明していきますね!
お申込みから返却方法まで

まずは、基本的には会員登録が必要となります。
ただし、面倒な会員登録をせずに簡単に申し込みができるショップもあります!
お届け時期や料金もしっかり確認したうえで、試してみたい枕を選んで申込みましょう!
枕がご自宅に配送されましたら、ゆっくりといつも使い慣れたベッドやお布団でゆっくり寝心地をお試しください。
会員登録が必要な場合の解約につきましては、ご自身で会員解約手続きをする、もしくはお店に連絡するパターンがあるので、お店のご利用ガイドなどで詳細を確認しましょう!
届いた際の段ボールなどに入れて返送伝票を貼って、返却し終了です。
レンタルして気に入った枕を購入する方法

枕をレンタルして自分にあった枕がみつかったら、レンタル枕は、一旦返却してから新たに新品の商品を購入しましょう。
レンタルサービスを利用してから同じお店で、商品を購入する際には、定価ではなく、レンタルをした月額分の料金に応じて割引してくれる行っているお店もあります!
お気に入りの枕がみつかったら、嬉しい割引制度があると、購入するときのハードルが下がり、無駄がなくお得ですね!
サブスク、定額サービスで利用できる

最近では、定額制・サブスクリプションで枕をレンタルできるお店も出てきました!
購入よりも手軽な料金で始めることができて、好きな期間だけ利用することができるのが、サブスクリプションの大きなメリットです!
使わなくなったら、いつでも解約することができますが、最低レンタル期間は、サービスによって異なるので事前チェックしておくと安心です。
サブスクリプション(定期購入)とは、商品やサービスを所有・購入するのではなく、一定期間ご利用できる権利に対して料金をお支払いいただくシステムです。
枕のレンタルサービスの場合は、お申し込みいただいた商品を初回のみ発送し、以降はご解約まで月額定額制でご利用料金をいただくサービスとなります。
枕だけでなく、妊婦さんや横向き寝・いびき防止に効果的な「抱き枕」もレンタル
枕のレンタルは、さまざまな会社で行っていますが、「抱き枕」のレンタルは珍しいので、ぜひお試しください!
「抱き枕は興味があるけど、使ったことがない!」「抱き枕で眠りやすくなるって聞いたけど、自分にも合うかな?」と、寝心地がわからなくて購入に踏み切れないとお悩みの人もいるのではないでしょうか。
「抱き枕」は、サイズも素材もさまざまなので使ってみないと自分にとって使いやすいかどうかわかりません。
サイズも大きいので合わなかった時に邪魔になってしまうので、「抱き枕レンタル」を試してみてから購入できるのは嬉しいサービスですね!
以上が、購入前にチェックしておきたいポイントでした。
ポイントを理解した上で、枕のレンタルをするとどんな良い点があるか見ていきましょう!
枕のレンタルサービスの5つのメリット

- 枕が合わなかったときの失敗リスクが少ない
- 意外と安い!1ヶ月から少額ではじめられる
- どんな枕がいいか比較することができる
- 自宅でじっくり試すことができる
- 枕をメンテナンスする手間や捨てる必要がない
1つ1つ詳しく説明していきますね!
メリット1|失敗リスクが少ない!

高級な枕の使い心地を買う前に試すことができるので安心です!
枕を購入してから合わなかった場合に、また枕を買い替えるとなると金銭的な負担が大きくなります。
枕のレンタルなら、実際に使ってみてあわなかったら、返却すればいいだけで、また新たに違う枕をレンタルすればいいだけなのです!
実際に試して自分に合うことがわかっていれば、納得して購入することができますね!
メリット2|意外と安い!1ヶ月から少額ではじめられる

枕が欲しいと思っても、高級な枕だと1万円~3万円、更にはそれ以上することもあります!
よい睡眠をとりたいと思い、枕の買い替えを思いついたとしても、安くない金額を支払うには勇気がいりますよね。
枕のレンタルであれば、1,480円からのお手頃価格から借りれるので、普段のランチ1回我慢するくらいの負担で、気になる枕をじっくりと試すことができます!
お手頃価格で、ゆっくり寝心地を試すことができるので、気になったらまず借りてみることができるのでオススメです!
試してみて、気に入った枕がみつかれば枕を返却して新品を購入すればいいので、無駄がないです。
メリット3|どんな枕がいいか比較することができる

最近ではさまざまな機能や特徴のある枕が増えて、「種類もたくさんあって、どれが自分にあうのか迷ってしまう」なんて人も多いです。
欲しい枕がはっきり決まっていない人や気になる枕が複数ある人は、自分が気に入る枕がみつかるまで枕をお試しすることができるので、オススメです!
安い枕をいくつも購入するよりも、いろいろな枕をレンタルすることで比較し、どれが自分にあう枕か見極めるほうが効率がよいですね。
枕の選び方がわからない人は、こちらも参考にしてみてくださいね!

メリット4|自宅でじっくり試すことができる

「お店で枕を見たり、試し寝して買ったものの、自宅で使っってみたら、寝心地がちょっと違う!」ということもよくあります。
というのも、使っているマットレスやお布団などの沈み込み具合や寝室の環境・使う人の寝姿勢によっても、同じ枕でも感じ方が異なるからです。
また、使いはじめたばかりの印象と使い続けたときの感覚は違うことがあります。
枕が自分の身体に馴染むまで、ある程度の期間、じっくりと試すことで、本当に自分にあう枕かわかります!
実際に使った感覚をお試ししてから、購入することができます!
メリット5|枕をメンテナンスする手間や捨てる必要がない

枕は、サイズが大きいので、保管する場所をとり、処分する時にも手間がかかります。
また、取り扱いに気を付けないといけない素材の枕や丸洗いできない素材の枕も多い為、お手入れやメンテナンスが面倒なものもあります。
処分する手間を減らしたい人や、物を持たない生活をしたい人にも、購入前提ではなく、レンタルし続けることも可能ですのでオススメです!
ここまで、枕のレンタルサービスの5つのメリットを紹介してきました。
もう一度、まとめておきますね!
- 商品が合わなかったときの失敗リスクが少ない!
- 意外と安い!少額で借りることができる
- どんな枕がいいか、比較することができる
- 自宅でじっくり試すことができる
- 枕をメンテナンスする手間や、捨てる必要がない
次にメリットだけでなく、注意したい点についても説明していきますね!
枕をレンタルサービスの2つの注意点

レンタルサービスを使用する際の注意する点もありますので、それぞれ説明していきますね!
注意点1|レンタル枕は、新品ではなくリユース品の場合がある

リユース品の場合も、取り扱っているお店で「クリーニング」及び「オゾン殺菌処理」を徹底し、清潔な状態の枕でお届けされます!
また、枕カバーもついてお届けされることが多いので、リユース品であってもそこまで気にならないでしょう。
ただし、どうしても気になる人は、自分の枕カバーをさらに装着したりタオルをひくなどの対策をしてみてくださいね。
注意点2|枕を何か月もレンタルすると、買うよりも高くなる

自分好みの枕がみつかったら、購入もぜひ検討ください!
枕のレンタルサービスは、1回いくらではなく、サブスクリプション(定額制)の場合もあります。
価格は、手頃な月額:1,500~3,000円ほどの場合が多いですが、レンタルする日数が長くなれば枕を新品で購入する場合よりも高くなることがあります。
サブスクリプションの場合は、解約しないかぎりは、毎月料金が発生するのできちんと把握しておくことが大切です!
枕を購入時にレンタルした金額分を割引してくれるお店もあるので、気に入った枕があった場合は購入を検討してみるとよいでしょう!
ここまでが、枕のレンタルサービスの注意点でした。
続いて、枕のレンタルサービスを使った人の実際の声を紹介しますね!
実際に枕をレンタルしている人のリアルな口コミ・評判を紹介
枕のレンタルサービスを利用した人の率直な感想や口コミを紹介します!
よい口コミ・イマイチな口コミをTwitterから紹介
満足している口コミ
お試し「枕レンタル」いいですね。約50種類から3つ選べ、20日借りて1000円。現在、24時間のうち23時間ベッドで過ごす母は枕を選び中。ついでに僕も、お試し中。 pic.twitter.com/mdPKQSz1RS
— イシコ/ishiko (@sekaisanpo) July 22, 2017
そして!今夜はっ!
3個レンタル枕したやつの中から1個選んで それで眠りにつくんだ〜!どれにしようか迷う〜 pic.twitter.com/8EfenOdOWC— 花風☆さっちゃん☆ (@aikomsachi) January 24, 2017
凄いでしょ?20日間お試しなんよ♪✨あたし枕で首痛めてて💦枕って買うのに合うやつがいいし値段が高いの買うには勇気がないから試してみようと思って!(^^)
— 花風☆さっちゃん☆ (@aikomsachi) January 25, 2017
楽天に枕と眠りのお休みショップってお店があるからそこでレンタルやってるよー!混み合ってるみたいだけど💦肩こりも首の痛みもつらいよね(;ω;)いいのが見つかると良いね😊👍あたし もう一つ別なのも借りることにした〜〜
— 花風☆さっちゃん☆ (@aikomsachi) January 29, 2017
【ユニークなビジネス】
快眠ビジネスって言うんですかね😆枕レンタルサービスというものがあります。
20泊21日1000円でレンタル可能みたい。https://t.co/4cmKR4twxq「自分に合う枕がなかなか見つからない・・・」
ってなると、睡眠にも影響します。睡眠はマジで大事です!!
寝れないのは辛い!— 【豪華特典あり】296万円を48時間で売り上げた文章ノウハウ@シモシ (@Shimoshi_sms) December 5, 2020
いいマットレスを買ったら10年以上使ってる既存の枕との相性が悪くてひどいイビキをかくようになってしまった。自分に合う枕を探して枕難民と化した俺が枕のレンタルサービスの中から選抜した枕、その名もThe Pillow 。きっと結果を出してくれるはず。
— rsrt (@rsrt2201) October 11, 2018
イマイチな口コミ
一ヶ月近く待って、レンタルした枕をいま使わせてもらってるんだけど、3つ借りたうちのひとつが最高に合わなくて、首の痛みがないかわりに頭痛と途中覚醒の回数が半端ない_(:3」∠)_
おそらく低反発タイプ自体がわたしには合わないんだろうな。
レンタル枕楽しいよ— 真田とおる (@t_sd) August 10, 2017
枕レンタルして、体に合ってて調子良い!と喜んでいましたが、逆の向きで使っていた事が判明
最初に本来の向きで使ったら首が痛くなったので逆が正解だと思い込んでいた、、、
うーん、メーカーの意図とは違うけど買うべきかどうか、、、— ah (@seimorglass) December 9, 2021
昨日からレンタル寝具になって枕合わんくて上半身が寝違ったのがやばい…一度寝たら激痛で起きられんのや…
— Ɱ ɨ ʈ ɑ ɳ ɨ (@m_Voyage87) February 2, 2023
レンタルサービスを使ってみて寝心地を比較している人が多いようですね!
枕を買う前にレンタルした枕が自分にあわなかったことに気づけたい人もいるようですね。
おわりに|自宅でゆっくり試せる枕のレンタルサービスを使ってみてくださいね!
ここまで、枕のレンタルサービスについて説明してきました。
もう一度、枕のレンタルのおすすめサービスとメリットを振り返っておきますね!
店舗名 | 最安価格 | 特徴 | 枕の種類 | 購入時の割引 | 期間 | 配送料 | 返送料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
枕と眠りのおやすみショップ! 本店 |
人気No.1の王様の夢枕Ⅱ(新・王様の夢枕)をはじめ、ここでしか借りられない人気の35種類の枕・抱き枕をレンタルでき、 購入時にはレンタル料金分割引されるのでお得感がある。 |
王様の夢枕Ⅱ (標準タイプ・低めタイプ) |
レンタル料1,480円を割引 | 一律:30泊31日間 | 無料 | お客さま負担 | |
NEMURIN ねむりん | レンタル期間が一律15日のサービス。 有名ブランドから高さ・大きさなどの希望にあわせて 商品を絞り込みできる。 |
テンピュール マニフレックス 日本ベッド |
– | 一律15日間 | 往復送料一律980円 (北海道・沖縄・離島のみ 2,000円) |
– | |
SLEEPX | 有名ブランドを最低レンタル期間:2ヶ月から サブスクでお試しできる。 新品購入時には差額分をお支払いする。 |
テンピュール マニフレックス 日本ベッド |
レンタル料を割引 | サブスク 最低レンタル期間:2ヶ月~ |
商品により異なる | お客さま負担 |
- メリット1|商品が合わなかったときの失敗リスクが少ない!
- メリット2|意外と安い!1ヶ月から少額ではじめられる
- メリット3|どんな枕がいいか、比較することができる
- メリット4|自宅でじっくり試すことができる
- メリット5|枕をメンテナンスする手間や捨てる必要がない
- 注意点1|レンタル枕は、新品ではなくリユース品の場合がある
- 注意点2|枕をサブスクで何か月もレンタルすると、買うよりも高くなる
枕のレンタルすることで、高い枕を買ってから後悔することがなくなったり、せっかく快眠のために枕を買い替えようと思ったのにタイミングを逃してしまうこともなくなります。
意外とお安くて、気軽に申し込めるので、枕のレンタルサービスを使ってみてくださいね!
じっくりとご自宅でゆっくりと試して、みなさんにぴったり合う枕とめぐりあえますように!