高さが合わない枕を合うようにする方法

※当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

高さが合わない枕を調整

女性 / ささき

枕が合わないとさまざまな悩みがでてきます。

「枕の高さが合わなくて、朝起きると首や肩が痛い…!?」

「せっかく買った枕なのに、なんとなくしっくりこない…!」

こんな悩みがある人は、枕が自分にあっていないのかもしれません。

枕は高さや素材によって寝心地が大きく変わりますが、「合わないから買い替える」のはちょっともったいないですよね。

実は、簡単な調整だけで快適な眠りを手に入れることができるんです!

それでは、調整方法について、詳しくみていきましょう。

監修者 裏技・ライフハッカー TOMOYUKI KAWAMOTO
この記事の監修者
裏技・ライフハッカー / TOMOYUKI KAWAMOTO

日常生活に役立つ裏技を紹介するWEBサイト「楽しい裏技・裏情報!」の運営を2001年に開始。現在はそのノウハウを生かし、WEBコンサルタントやセミナー講師、執筆活動を行っている。著書に「得して楽しい裏技大発見(光文社)」「使える笑える裏ワザ大全(シリーズ累計35万部超)」などがある。


枕が「高いとき」「低いとき」の高さの調整方法

女性 / ささき
まずは、枕が高いと感じるときの調整方法を紹介します!

高さ調整

枕が高すぎる時の3つの対処法
  1. バスタオルを肩・胸の下に敷く
    枕を低くするのではなく、体の高さを少し上げることで、頭と肩の高低差がなくなります。
  2. 枕の中身や調整シートを抜く
    パイプ素材やそば殻の枕など中身を減らす。高さ調整シートのついている枕であれば、シートを抜く。
  3. 横向き寝で寝る
    仰向けだと高く感じる場合、横向きで寝ると肩の厚みの分、ちょうどよく感じることもあります。
女性 / ささき
次は、枕が低いと感じるときの調整方法を紹介します!

枕の高さ高さ調整

枕が低すぎる時の3つの対処法
  1. 枕カバーをもう一枚重ねる
    これだけで若干高さがアップします。
  2. バスタオルを枕の下に敷く
    自分の好みの高さになるように、枚数を調整しながら枕の下に折りたたんだバスタオルを敷きます。
  3. 枕カバーの中にタオルやクッションを入れる
    ファスナー付きの枕カバーなら、タオルやクッションを入れても寝ている間にズレにくくなります。

この調整方法によって得られる3つのメリット

枕の高さ調整

女性 / ささき
この方法には次のようなメリットがあります!
3つのメリット
  1. 首や肩の負担が軽減!→朝起きた時の首や肩のこりや痛みを防ぐ。
  2. 自分に合った高さに!→新しい枕に買い替えなくてよい。
  3. すぐに試せる!→身近なもので簡単に調整できる。

まとめ|ちょっとした工夫で快適な枕に!

枕の高さ

合わない枕は、タオルやカバーを使うだけで簡単に調整ができるので、この方法を試して、自分にぴったりの枕で快適な睡眠をとりましょう。

女性 / ささき
どうしても合わない人におすすめの枕を紹介します!

枕の中素材や調整シートの出し入れで、高さを自分好みに微調整できる枕がおすすめです!

THE PILLOW

THE PILLOW

たった3分の質問に答えるだけでオンラインで、自分にぴったり合う枕が作れるオーダーメイド枕。

セレクト枕

セレクト枕

自分好みの素材・高さ・形状の選べるセミオーダーメイド枕。素材の出し入れも可能。

まくら(株)のまくら

まくら(株)がつくった枕

シンプルで使いやすく、スタンダードなソフトパイプの高さ調整できる枕

とにかく低い枕

とにかく低い枕

首の隙間を埋めてくれる、低めで柔らかい通気性にすぐれた枕。

タイトルとURLをコピーしました