【母の日.me】「母の日ギフトにかけられる予算はいくら?」500人に聞いてみました!2021年版 母の日に関するアンケート調査

母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」では、全国の10代~70代の男女(計500名)を対象に「母の日に関するアンケート調査」を実施。母の日ギフトにかけられる予算について、2021年度の調査データを公開しました。1位は「4,000~5,000円未満」の24.4%で、前年度よりも5.8%増加する結果となっています。

なお、今回の集計結果の詳細は「母の日.me」サイト上にて掲載しております。
・【2021年版】母の日ギフトにかけられる予算はいくら?

以前に「母の日にギフトを贈りますか?」というアンケート調査(https://hahanohi.me/survey016/)を行った結果、「毎年贈っている」が52.4%、「毎年ではないが時々贈っている」が21.8%となり、母の日に何かしら形に残る贈り物をしている人が 約8割いることがわかりました。

このアンケート結果で注目したのが、毎年ギフトを贈っている人でも、「予算の決め方に悩む」という声が多かったことです。

そこで母の日.meでは、「母の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?」という質問でアンケート調査を実施。その結果、「4,000~5,000円未満:24.4%」、「2,000~3,000円未満:20.4%」、「3,000~4,000円未満:13.6%」となり、半数以上の人は「2,000~5,000円」の範囲で母の日ギフトの予算を決めていることがわかりました。

「母の日ギフトの予算」年度別アンケート比較
2021年度
4,000~5,000円未満:24.4%
2,000~3,000円未満:20.4%
3,000~4,000円未満:13.6%
2020年度
4,000~5,000円未満:18.6%
2,000~3,000円未満:17.4%
3,000~4,000円未満:16.0%

■調査概要
調査エリア:全国
調査主体:母の日.me
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:10代~70代の男女(計500名)
調査期間:2021年2月22日(月)~3月4日(木)

■母の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?


■「4,000~5,000円未満」と答えた方のコメント
・あまり高価すぎても却って気を遣わせてしまうので、これぐらいの金額なら「豪華すぎず質素すぎない」というぐらいだと思います。(30代)

■「2,000~3,000円未満」と答えた方のコメント
・毎年のことなので、贈る側、贈られる側の双方が負担に感じることのない妥当な額でありたいと思い、このあたりの予算です。(40代)

■「3,000~4,000円未満」と答えた方のコメント
・感謝の気持ちを込めて選ぶギフトに値段は関係ないと思います。自分にも相手にも負担にならない金額でお祝いの品を選ぼうと思うと、このくらいの値段が妥当なのではないでしょうか。(30代)

上記以外にも、アンケートに答えてくれた方のコメント、選んだ理由など、より詳しい内容については「母の日.me」内にて掲載しております。
・【2021年版】母の日ギフトにかけられる予算はいくら?
 

■父の日ギフトとの比較で見る「4,000~5,000円未満の予算の人」の割合
父の日のアンケート調査によると、「母の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?」という質問では、2020年は18.6%の方が「4,000~5,000円未満」と答えていました。母の日の調査と同様で、「4,000~5,000円未満」と回答する方が多い結果となりました。どちらのイベントも安過ぎず、高過ぎない価格帯をプレゼントされている方が多い事が良く分かりますね。

※出典:父の日.jp 2020年の調査
 

母の日についての様々な情報を発信している、母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」では、毎年の母の日はいつ?を解決してくれるコンテンツをはじめ、今人気の母の日ギフトがわかる300以上のギフトランキングなど、プレゼント選びでお悩みの方に役立つ情報を発信しています。
また、ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、みなさんの気になる「世間のギフト事情」も定期的に調査していますので、これから贈り物を選ぶ方は、ぜひアンケートを参考にしてみてください。

【 母の日.me 】
URL:https://hahanohi.me/
Twitter:https://twitter.com/hahanohi_me
Facebook:https://www.facebook.com/hahanohi.me/
運営会社:まくら株式会社(千葉県柏市)

タイトルとURLをコピーしました