オーダーメイド枕のデメリット・メリットは?実際に使ってみた感想まとめ

※当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

女性 / ささき
オーダーメイド枕のデメリットって何?
女性 / ささき
オーダーメイド枕の良い点や後悔した点は何?

オーダーメイド枕とは、自分の睡眠時の姿勢や寝室の環境などから、自分にぴったりの素材や高さ、硬さの枕をカスタマイズで作った枕です。

自分に合わせた枕としてオーダーメイド枕の購入を考える場合も多いですが、普通の枕との違いや、メリットとデメリットはどのようなものがあるのかが気になりますよね。

そこでこの記事では、オーダーメイド枕のメリットやデメリットに関わる疑問をまるっと解決する以下のことを解説します!

女性 / 編集部
編集部
この記事を読んで、オーダーメイド枕の全てをまるっと理解しましょう!
監修者 睡眠改善インストラクター 益田桃花(ますだももか)
この記事の監修者
睡眠改善インストラクター / 益田桃花

まくら株式会社 / 商品開発部。自身も睡眠で悩んだ経験から睡眠学に興味を持ち、大学卒業後より、まくら株式会社にて枕の商品開発に携わる。※この記事では、自社製品を含むおすすめの枕・寝具類をご紹介しています。

オーダーメイド枕のデメリットに関するポイント
  1. オーダーメイド枕のメリットは、満足度の高い寝心地と、長く使えること
  2. オーダーメイド枕のデメリットは、値段が高い
  3. オーダーメイド枕で後悔しないためには、アフターフォローを活用しやすいかどうかで選ぶことが大事
  4. 特にメンテナンスの使いやすさが大切で、店舗に行く時間がない方は完全オンラインのオーダーメイド枕がおすすめ
  5. オーダーメイド枕なら、スマホで診断ができる『THE PILLOW』がおすすめ

オーダーメイド枕とは?普通の枕との違い

一般的な枕とオーダーメイド枕の大きな違いは、『自分に合った寝心地』と『長く使える』点です。

一般的な枕は、作られた枕の中から自分の好みに近いものを選びますが、

オーダーメイド枕は、自分の体型や好みの寝心地をもとに枕を作るため、自分に合った高さ・硬さ・素材の枕を使うことができます。

そのため、『買ってみたら、高さや硬さが合わなかった…』といった失敗を避けることができます。

また、オーダーメイド枕は多くの場合、枕の高さや中材の調節などをメンテナンスとしてできることが多く、

『マットレスが変わって枕が合わなくなった』『枕がへたってきた』という場合でも、調整ができるため、一般的な枕より長く使える点が大きな違いです。

オーダーメイド枕のデメリットとは?後悔しないためには?

オーダーメイド枕を購入する際には、あらかじめメリット・デメリットを把握することで、安心して枕を選べますよね。

そこで、この章ではオーダーメイド枕のメリットやデメリットに加えて、後悔しないためのポイントを解説します!

オーダーメイド枕のデメリットのポイント
  1. オーダーメイド枕のデメリットは、『値段が高い』こと
  2. オーダーメイド枕は値段が高いために、アフターフォローなどを活用できなかった場合に、後悔してしまうことが多い
  3. オーダーメイド枕を購入する際には、特にアフターフォローや、サービスの使いやすさも注意して選ぶことが大切

オーダーメイド枕のデメリットとは?後悔するポイントはどこ?

オーダーメイド枕のデメリットとして挙げられるのは、市販の枕と比較した時に値段が高価になってしまう点です。

販売店にもよりますが、オーダーメイド枕の相場はおよそ2万円前後で取り扱っている店舗が多く、高級なものだと3万円を超えてしまうこともあるでしょう。

一方で市販の枕であれば高額なもので1〜2万円ほどで購入できるため、オーダーメイド枕は高く感じられます。

女性 / 編集部
編集部
ただ何度も調節ができるので、安い枕を何度も買うよりかは、長期的に見ればコスパが良いとも言えます。

オーダーメイド枕で後悔するポイントとしては、自分に合わないことやアフターサービスが自分に合わないことなどが挙げられるでしょう。

値段が高いからと言って、必ずしも自分に合う枕だとは言えない所があるので、測定の際の準備やお店選びも重要になります。

合わない枕を購入して後悔しないように、以下の確認や準備をしましょう。

オーダーメイド枕を購入するときに気をつけたいポイント

オーダーメイド枕の購入時に注意すること

  • 使いたい素材がある場合は、取り扱い素材を確認する
  • 枕を確認するときはマットレスのことも考える
  • 頭を固定しすぎない枕を選ぶ
  • 店舗で計測する場合は髪型や服装に気を付ける
  • アフターフォローの内容や、使いやすさに注意する

オーダーメイド枕のブランドには、カスタマイズできる範囲が異なります。

特に素材は、選べるブランドと選べないブランドがあるため、使いたい素材がある場合には、取り扱いのあるブランドを選びましょう。

またお店で枕を実際に試すときに、家で使用しているマットレスの硬さや高さでも枕の理想が変化するため、

自宅で使用している製品を写真で撮ったり、どんなものを使っているかざっくり調べておきましょう。

購入後のアフターフォローについても、お店によって内容が大きく異なるので、どのような内容なら納得できるかも考えることが重要でしょう。

また、アフターフォローの活用は、オーダーメイド枕で後悔をしないための重要な比較軸です。

調節の際に枕を店舗に持っていく必要がある場合には、店舗が近くにあるか、引っ越しなども想定して店舗数などもみておくと良いでしょう。

店舗に行く時間がない方や、不安がある方は『完全オンラインのオーダーメイド枕』を選ぶことがおすすめです。

オーダーメイド枕を実際に使ってみて感じたデメリット・メリット

THE PILLOW
この章では、実際にオーダーメイド枕を使った編集部の感想と、ネット上の口コミをまとめます。

結論からお伝えすると、率直に、実際に枕が出来上がると、自分だけのまくらで単純にうれしいです!

それだけで、テンションがあがるためか、自分仕様につくられたことだけで自分に合っている枕という気になります。

メリット・デメリットも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

オーダーメイド枕を使用した感想・口コミポイント
  1. オーダーメイド枕は、自分仕様というだけで気分が上がる
  2. 使用感の満足度は高い、合わない場合は調節できるのが良い
  3. 作るときには、自分の生活習慣の見直しにもなって楽しい
  4. 口コミでも、長期的に使えることや、寝心地の満足度の面で良い口コミが多かった

オーダーメイド枕を実際に使ってみた感想

THE PILLOW

今回、編集部で『THE PILLOW』を使用した感想をまとめます。

違う製品でも、使い方や作り方の流れは似ているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

まずはじめに、オーダーメイド枕を使用してみて感じたメリットは以下の3つです。

オーダーメイド枕を使用して感じたメリット

  • 個人に合わせてカスタマイズされるため、満足度の高い寝心地が得られる。
  • 返品制度も充実しているオーダーメイド枕は少ないので、気軽に始める事ができた
  • メンテナンス保証を付けているところも多く、もし使ってみて違和感があったとしても再度調整が可能
  • いろいろな枕を試して買い替えるよりも、数万円出して自分用に作る方が長期的に見ればコストが安い

オーダーメイド枕を作るときには、自分の睡眠や生活に関する質問や悩みに回答して枕を作りますが、まずそれだけで今の生活を見直すことができて楽しいです。

THE PILLOWの場合、スマホなどで質問に答えて自分の枕を作っていきますが、その際には、睡眠状況など改善したほうがいいアドバイスなども記載があって参考になりました。

THE PILLOW

実際に届いた枕は、自分専用仕様なのでちょっとワクワクします。

試し寝はとても自分に合っている気がしたが、何日か実際の睡眠時に使うと 高くて違和感があり疲れてしまった感じがありました。

中の素材を一掴み分ぬいて自分で簡単に調整して、ちょうどよくなった感じがします。

自分で調整できるのは、楽で使いやすいです!

他のオーダーメイド枕の場合は、基本的に店舗などで調節をしてもらえるので、合わない場合でも安心です。

枕の調節ができると、自分に合った納得のいく枕を長く使うことができるので、

長期的にはコスパが良い感じがします。

結論、オーダーメイド枕は、作っている楽しさや自分仕様の枕であることから使い心地も良い感じがし、また生活の見直しにつながった点で良さを感じました。

次の章では、ネット上のオーダーメイド枕使用者の感想をまとめてみました!

ネット上のオーダーメイド枕使用者の感想

口コミ 高さ調節出来て良かった
本当に合ってるかと、診断何度もしてしまいましたw不安でしたが最後の診断の分を提出。
少し高さがあり1日目は首が痛かったです。高さ調節出来るようにしてたので、
後日高さを下げて使用すると良く眠れました。
最初の診断の内容で提出すれば良かったw
20日?以内とかだと送り返して高さ調節出来るのでとても親戚だと思います。
私の場合は、なかなか家に居る事が少なく、
送り返して調節してもらおうかと思いましたがあっという間に期間過ぎてしまいました。
とりあえずは眠れてるので大丈夫なので良かったです。
30代/女性 出典:楽天市場
最高です
最高です。寝付きも悪く嫌な夢をみて唸られ何度も起きる私には

ものすごくストレスなくたった数秒で寝れました。
少し固すぎるかな?ともベッドに置くとき思いましたが、
何の何の、このホールド感がありゆったり。
いつもみたいに刺々しい頭のアンテナもなく、
まるで天国にいるような一夜でした

今日もいい夢を見ながら寝れることを楽しみにして過ごせそうです。
夜の眠りは翌日のパフォーマンスに響きますね
素晴らしい枕をありがとうございます。
50代/女性 出典:楽天市場
一生もの
枕のプロが、丁寧に計測、カウンセリングしてくれました。
様々な種類のパイプを、1人1人に合わせて調整してくれます。
1か月以内なら、再調整も可能だということで、今度また調整に行きます。
50代/女性 出典:楽天市場
長く使いたい方にはおすすめ
最近マットレスを買い換えて、今まで使っていた枕が合わなくなってしまったので
思い切ってお買い上げしました。
お値段はお高いですが、高さ調整などを無料でしてくれるので
素材がへたったり、敷布団やマットレスを買い換えても使えます。
一般的な枕だと1、2年で買い替えをして下さいと書いてあるものも多いので
それを考えると、自分に合った物が長く使えるのでむしろお得だと思います。
お店に行くときには、あらかじめ使っている枕と寝ている姿勢を写真にとって置くと
話がスムーズで解り易いです。
枕自体は割りと大きいので、持ち帰るときには若干注意が必要でした。
お店で、完成した枕を試したら、あまりの寝心地に眠くなってしまいました!
30代/男性 出典:楽天市場

 

ネット上の感想をまとめると上記のような口コミが多くみられます。

オーダーメイド枕の愛用者の間では、やはり、合わなければ高さ調節ができる点が高く評価されているようです。

マットレスを変えたなど、寝具の環境が変わっても調節ができるなど長期的に使える点も愛用者が感じるメリットのようです。

自分に合った枕が見つからずに悩んでいる方や、同じ枕を長期間使いたいと思っている方にはオーダーメイド枕がおすすめと言えるでしょう!

オーダーメイド枕おすすめTOP8!評価の高い人気枕を厳選

オーダーメイド枕を購入する際には、それぞれのお店で特徴が異なるので、どのブランドの枕を買うべきか悩みどころですよね。

この章では、オーダーメイド枕のブランドで評価が高く人気な商品を紹介します!

ブランド名 最安価格 ポイント 申し込み方法 チケットの種類 メンテナンス 計測場所 所要時間 当日持ち帰り 調整方法
まくら株式会社
THE PILLOW
ネットから簡単注文!枕診断をし70万通りの中から
AIが導き出した枕が自宅にお届けされる。
ネットで質問に答える 1種類 有(無料) ネット 分ほどの枕診断 自宅に宅急便でお届け ポケットタイプ
まくらぼ
まくらぼオーダー枕
ポケットごとにお好みの素材が8種類から選べる。
丁寧な接客に定評あり
店舗で計測 1種類 有(無料) 全国複数個所 60~120分 ポケットタイプ
ロフテー枕工房 専門資格を持ったピローフィッターが、
お客様一人ひとりにあった素材を選び、枕をご提案
店舗で計測 1種類 有(無料) 全国複数個所 60分 ポケットタイプ
PILLOW STAND
(ピロースタンド)
駅チカ店舗で、最短30分ぐらいで自分にあった
オーダーメイド枕をつくることができる。
店舗で計測 4種類 有(無料) 全国複数個所 30~60分 ポケットタイプ
枕工房 待夢
オーダー枕
1対1でじっくりカウンセリングができる。 店舗で計測 8種類 有(1年間) 関東地方 1カ所 60分 ポケットタイプ
山田朱織枕研究所
整形外科枕
整形外科の先生が考案した枕。
枕診断士®が計測する。
店舗で計測 2種類 有(無料) 全国複数店舗 60~120分 可(宅配も可) シート組み合わせ
じぶんまくら
タナカふとんサービス
14ポケットで寝心地のよいフィット感と
高さを調整する。
店舗で計測 2種類 有(無料) 全国複数個所 30分 ポケットタイプ
マイまくら オーダー枕は表裏の2重構造で計14ポケットに
素材を詰めてつくる。
店舗で計測 有(無料) 全国複数個所 30分 ポケットタイプ

THE PILLOW

THE PILLOW
最安価格 27,500円
サイズ 約 横66×縦45×マチ9㎝
中素材 つぶわた・キューブウレタン(2種類)・
モチコロール(2種類)・ハードパイプ
側生地 上面:ポリエステル95%、ポリウレタン5%・
側面・底面:綿100%
カバー素材 上面:ダンボールニット生地
(ポリエステル79%、レーヨン17%、ポリウレタン4%)
側面・底面:帆布生地(綿100%)
受取り 自宅にお届け
種類 ポケットタイプ
お支払い方法

自宅でつくれる、自分だけの枕

THE PIIOLWは、スマホで3分の診断に答えるだけで自分だけの枕が作れる点が魅力です。

カラーの種類も豊富なので自分の部屋や好みに合った色を選ぶことができます。

インテリアの一部として部屋に馴染むデザインの生地で、自分で高さを調整できるポケット付きなので自分の状況の変化にも合わせて使用できるでしょう。

購入後に寝心地を確認したうえで納得のいくまで何度でも無料のメンテナンスが可能で、場合によっては返品をすることもできるので購入後に合わなかった場合でもアフターフォローがしっかりしているのが魅力です。

また、枕のプロであるTHE PILLOWコンシェルジュに、LINEや電話でいつでも気軽に枕や睡眠に関する相談ができます

\ オンラインで簡単に作れる世界にたった一つの枕 /

THE PILLOWの詳細を見てみる

まくらぼ|まくらぼオーダー枕

最安価格 27,500円
中素材 ソフトパイプ・ソフトパイプラージ・つぶ綿・
抗菌コルマビーズ・エラストマーパイプ・炭パイプ・
ひのき粒・銀イオンパイプ・セラミック入りハードパイプ・
トルマリンパイプ
受取り 当日可
種類 ポケットタイプ

ポケットごとにお好みの素材が8種類から選べる

14のポケットに8種類の素材を詰めることで、頭と体にピッタリと合う高さへ2㎜単位で調節をしてくれるのが特徴のオーダーメイド枕です。

枕と睡眠のプロによるカウンセリングや、丁寧な接客からも高い評価を得ています。

30分程度で作成でき、店舗に行ったその日に持ち帰ることもできるでしょう。

また購入後に無料メンテナンス期間があるため、アフターフォローもしっかりしていて安心です。

\ 30分で作れる自分だけの枕 /

まくらぼ まくらぼオーダー枕
の詳細を見てみる

 

ロフテー枕工房

最安価格 9,350円~
中素材 パイプ・フェザー・剛炭パイプ・羽根・
羽毛・ウレタンフォーム・低反発炭パイプ・
ポリエチレン・ポリエステルなど
受取り 当日可
種類 ポケットタイプ

バリエーション豊富で、全国のデパートなどに展開

素材や形状の選択肢が多く、沈み込むような低反発の枕を取り扱っているので、低反発素材のオーダーメイド枕が欲しい人におすすめです。

専門資格を持った「ピローフィッター」が、自分に合わせた素材から枕を提案してくれるので、フィット感の高い最適な枕を作ることが出来ます。

\ 身近なデパートでも作れて人気 /

ロフテー枕工房の詳細を見てみる

 

ピロースタンド

はじまり

最安価格 10,780円~
中素材 マイクロファイバー・パフ・
エアセルパイプ・アクアビーズ・
備長炭パイプ・そば殻など
受取り 当日可
種類 ポケットタイプ

仕事帰りに立ち寄りやすい、駅ビルや駅近のお店が多数

長い歴史を持つ寝具専門店の西川がプロデュースしているオーダーメイド枕で、最短30分から1時間で受け取れるのでお手軽です。

また駅ビルや駅から近い店舗が多いので、仕事帰りにも立ち寄りやすくそのまま持ち帰ることが出来ます。

アフターメンテナンスとして高さの調整や除菌消臭などもあるので、購入してからも立ち寄りやすく安心です。

\ 大手寝具メーカー『西川』が手がけるオーダーメイド枕 /

ピロースタンドの詳細を見てみる

枕工房 待夢|オーダー枕

最安価格 18,000円~
中素材 エラストマーパイプ、備長炭パイプ、
フラボノイドパイプ
受取り 当日可
種類 ポケットタイプ

1対1でじっくり丁寧にカウンセリングができる。

枕・寝具の知識の多い店主とじっくり丁寧にカウンセリングしながら、落ち着いた雰囲気の中で作ることが出来、枕の悩みにアドバイスもしてくれます。

店舗が1つのみで事前に予約が必要なので、近隣の方や行ける方におすすめです。

\ こだわりの1点もの枕を作るなら/

枕工房 待夢 オーダー枕の詳細を見てみる

山田朱織枕研究所|整形外科枕

最安価格 38,500円~
中素材 ミックスウレタン・ポリエチレンシート
(ソフト層・クッション層・支持層の三層構造)
受取り 当日可(配送も可)
種類 シート組み合わせ

整形外科医「山田朱織」先生が考案した枕

睡眠姿勢に精通した山田朱織枕研究所の枕で、寝返りがしやすいような硬さと形状が特徴です。

整形外科枕は計測を社内認定を受けた枕診断士®が行い、自分にぴったり合う枕を5㎜単位で調整をしてくれます。

作りに行ったその日に持ち帰ることもできますし、希望する場合には配送にも対応可能です。

\ 本格派オーダーメイド枕 /

山田朱織枕研究所「整形外科枕」の詳細を見てみる

じぶんまくら|タナカふとんサービス

最安価格 27,500円~
中素材 つぶ綿・銅パイプ・柿渋シンセビーズ・
コルマビーズ・そば殻・エラストマー・
パフタッチ・備長炭エアセル
受取り 当日可
種類 ポケットタイプ

全国150店舗以上展開!その場で作ってもって帰れる

8種類の素材を細かく調整できる14ポケットで選び、専用の測定器で正確な体型測定をし、ひとりひとりに寝心地が良いように高さや形を調整して作られます。

また全国に150店舗以上展開していて、どの店舗でもメンテナンスを無料で受けられるので、引っ越しが多い方にもおすすめです。

\ 店舗が多くて人気! /

じぶんまくら
タナカふとんサービスの詳細を見てみる

眠りの専門店 マイまくら

最安価格 33,000円~
中素材 粒わた・エラストマーパイプ・
備長炭ビーズ・白砂ビーズ
受取り 当日可
種類 ポケットタイプ

寝心地重視で厳選した材料を使用

全身測定器で首の高さや頭の形などを計測し、専用スタッフが表裏の2重構造の合わせて14ポケットの中に、厳選された素材を詰めて微調整をしながら作るので寝心地の良い枕です。

レギュラーサイズとワイドサイズの2種類があり、寝返りが多い人や横向きで寝る人にも合う枕があります。

メンテナンスは無料で何回もできて、店舗も北海道から沖縄まで46店舗あるため、近くの良きやすい店舗に行くことでアフターフォローも万全です。

\ 全国に店舗があるのが魅力 /

マイまくらの詳細を見てみる

オーダーメイド枕のデメリットに関するよくある質問

素材

さて、最後にオーダーメイド枕に関するよくある質問をそれぞれ解説します。

ここでオーダーメイド枕に関する疑問を解消して、あなたにぴったりの寝具を選びましょう!

オーダーメイド枕で後悔しない選び方は?

オーダーメイド枕の後悔としては、自分に合わないことやアフターサービスが自分に合わないことが多いです。

そのため、オーダーメイド枕の購入を考えている場合は、ブランドの特徴を知ることや就寝時に近い恰好での測定を心がけることで、枕との相性が悪い事態を避けられます。

また好みの枕でも、硬すぎる場合や頭を固定しすぎてしまう場合は、身体の不調につながる場合もあることを意識して選ぶことが重要です。

そしてお店によって、購入後のアフターフォローの内容が異なるため、事前にどのようなサービスがあるのかを確認しましょう。

基本的にはオーダーメイド枕は、専門家による測定やアドバイスを受けながら作ることが多いので過度な心配は不要ですが、事前に得られる情報を知っておくことで後悔しない枕選びができます。

オーダーメイド枕は肩こりに効果的?

枕の高さによって血液の循環や寝返りにも影響があると言われているので、合わない枕を使用している場合は肩こりなどの不調の原因となる可能性もあります。

そのため自分に合った枕のオーダーメイド枕であれば、不調の原因の解消につながる場合もあるでしょう。

ただ肩こりなどの不調の原因はマットレスなどの他の寝具の可能性もあるため、不調が続くようであれば他の寝具の買い替えも検討する必要があります。

オーダーメイド枕の効果は?

合わない枕の使用は体の不調や疲労感に繋がる場合もあるため、枕が合わないことが原因の場合は、自分に合わせたオーダーメイド枕を使用することで原因の緩和に繋がる可能性が高いです。

またブランドによっては中に入れる素材を決めたり充填量を調整することもあるので、寝返りの改善や寝姿勢の安定などで睡眠の質の向上も期待が出来るでしょう。

オーダーメイド枕を使用した人の中には、寝入りがよくなったりいびきが減少したりというような効果を感じている場合もあります。

オーダーメイド枕のデメリットは値段!長期的なコスパは良いのでお悩みの方は挑戦してみましょう

オーダーメイド枕

自分に合わせたオーダーメイド枕は、多くのメリットがありますが、相場が高いというデメリットもあります。

ただオーダーメイド枕は基本的に耐用年数が長いといった特徴や、睡眠の質の向上が期待できるなどといった面で考えると、長期的にはコスパが良いと言えるでしょう。

オーダーメイド枕について悩んでいる方は、メリットや長期的なコスパを考えると購入するのがおすすめですよ!

本件に関するお問い合わせ先
コンテンツまくら

 

まくら診断:簡単な質問に答えるだけで枕AIが睡眠分析と最適な枕を提案。枕と眠りのおやすみショップ

女性 / 編集部
編集部
まくら選びにお悩みの方は、10万人以上が利用している枕診断サービスがおすすめです!

最大41項目の簡単な質問に答えるだけで、あなたにピッタリの枕や睡眠スタイルなど、合計7つの要素を自動的に判定してくれます。

睡眠スコア
睡眠クロノタイプ

無料まくら診断 3つのポイント
  • あなたと相性のいい枕 ベスト3を提案してくれる
  • 睡眠スコア、睡眠クロノタイプなどについても分析できる
  • あなたの睡眠習慣についてアドバイスしてくれる

まずは無料で診断してみる

 

まくら株式会社
タイトルとURLをコピーしました