「胎児姿勢」で入眠時の不安や腰痛を軽減!ぎゅーっとすることで自然に胎児姿勢がとれる球形抱き枕「MOGU 胎児姿勢になれる抱き枕」、2月21日(水)新発売。

MOGU×まくら(株)コラボ企画第3弾。枕をはじめとする寝具・睡眠グッズの企画開発、及びインターネット販売を行っている、まくら株式会社(千葉県柏市、代表:河元智行)は、株式会社MOGU(兵庫県三木市、代表取締役:石田喜信)と共同開発した、抱いて横になることで自然と胎児姿勢をとることができる球形抱き枕、「MOGU 胎児姿勢になれる抱き枕」を2018年2月21日(水)に発売しました。

 ふとんに入ったはいいけれど、なかなか眠ることができない。

 こういった経験がある人は多いと思います。
 理由はさまざまですが、誰だって眠るときは心穏やかに眠りたいもの。

 そんな安眠を求める方にオススメの寝姿勢があります。
 それは、「胎児姿勢」です。

 胎児姿勢とは、横向きに寝て、膝を軽く胸に引き寄せ、背中を少しだけ丸めた体勢のことをといいます。

 これは生まれる前の赤ちゃんがお母さんのお腹の中で育つ間自然にとっているポーズ。人間にとって最もリラックスできる自然な体勢だとも言われています。赤ちゃんが泣き止む体勢としても有名です。それは成長しても変わらないようで胎児姿勢は大人になっても身体や心の緊張をほぐし、安心を招くと言われています。

 その「安心する姿勢」を自然にとることができるのが、「MOGU 胎児姿勢になれる抱き枕」です。

 この抱き枕の特徴は、抱き枕としてはとても珍しい「球形フォルム」。

 抱えるようにして抱きつくと、身体はゆったりとしたカーブを描き、自然に胎児姿勢へと近づきます。

 中素材にはパウダービーズ(R)が使われており、身体の動きに合わせて抱き枕は形を変えます。そのむにゅむにゅとした不思議で柔らかい感触と、身体へのフィット感が安心感につながります。

 また横向き寝は、腰が痛むときにも良い寝方とされています。それは、腰と脚の角度を自由に調節しやすい姿勢だから。他にもいびきを軽減するとしてメディアで横向き寝が取り上げられるなど、身体に良い寝姿勢の1つとして知られています。

 「MOGU 胎児姿勢になれる抱き枕」の色は、温かいココアのようなブラウンカラー。どんなお部屋にも合うようにシンプルで優しい色に仕上げました。

 価格は、3,980円(税込)。
 サイズは、約直径37cm。
 販売は、弊社直営のオンラインショップ「枕と眠りのおやすみショップ!」(https://item.rakuten.co.jp/oyasumi/151-020000-17/)で行います。

 蓄積した睡眠負債を解消するのに大切なのは、毎日の睡眠。限られた時間の中でもしっかり身体を休めることができるよう、ぜひお試しいただきたい抱き枕です。

 なお、当商品は1月17日(水)に発売しました「MOGU×まくら(株)コラボ企画第1弾 MOGU 気持ちいい抱きまくら プラスピロー」(https://item.rakuten.co.jp/oyasumi/151-020001-14/)、2月7日(水)に発売しました「MOGU×まくら(株)コラボ企画第2弾 MOGU 気持ちいい抱き枕 プレミアム 新色」(https://item.rakuten.co.jp/oyasumi/511509/)に続く、MOGU×まくら(株)コラボ企画第3弾となっております。

 まくら株式会社では、高品質で定評のあるMOGU(R)ブランドとパウダービーズ(R)素材を使用した商品企画を進めていく予定です。

【企画・商品概要】
■商品名 MOGU 胎児姿勢になれる抱き枕
■販売価格 3,980円(税込)
■中素材 パウダービーズ(R)(発泡ポリスチレン)
■外生地 ナイロン85%、ポリウレタン15%
■サイズ 約 直径37cm
■カラー ブラウン
■製造国 日本製
■商品販売ページ 
枕と眠りのおやすみショップ!本店
https://shop.pillow.co.jp/products/151-020000-17
枕と眠りのおやすみショップ!楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/oyasumi/151-020000-17/

【眠る姿勢と性格について】

睡眠の研究の中には、睡眠時の姿勢と性格の関連性について研究している方もいます。
その研究では睡眠姿勢を4つのタイプに分類して、その性格的特徴を考察しています。

A. 仰向け型(王様型)
・自信家や開放的な性格の人に多い睡眠姿勢
B.うつ伏せ型
・保守的で支配的な性格の人に多い睡眠姿勢
C.半胎児型(横向き型)
・常識的で社会に上手く適応する性格の人に多い睡眠姿勢
・最もポピュラーな寝相で、右利きの人は右、左利きの人は左を下にすることが多い
D.胎児型
・自分自身を解放することができず、防御的で抑制が強い性格の人に多い睡眠姿勢
・精神的ストレスに強くさらされているときにとることが多い

必ずしも「こういうタイプ」とは一概にいえませんが、興味深い研究ですね。

タイトルとURLをコピーしました